2012年11月14日

UY-807

知人宅でウエスタンの300Bを聴きました。
セトロンの300Bをいただいてしまいました。
中国製と比べて、低音もよく出ます。
確かに300Bは弦楽器などは美しい音が出ます。
でも、私には足りないものがあるのです。
300Bではアグネスチャンもリンゴスターもコルトレーンも元気が無くなってしまうのです。
広いホールでポツンとひとりで聴いている様な、何か淋しい気持ちになってしまうのです。

ある中古オーディオショップで、東芝のUY-807という真空管が目に留まりました。
美しいプロポーション、おしゃれなトッププレート、フィラメントの灯りも横から見えるみたいです。
ペア6800円で買いました。
UY用ソケットとバイアス用抵抗を買って、300Bを挿していたアンプを807用に直しました。

数時間エージングをして、ビートルズのレコードをかけた瞬間「これこれ!」と思いました。
アグネスチャンも元気になりました。コルトレーンも爽やかです。

左から300B(CETRON) 2A3(マツダ) UY-807(東芝通測用)
807-4.jpg

トッププレートがいい!
807-1.jpg

フィラメントの灯り
807-2.jpg
 
posted by t-box at 23:03| Comment(0) | TrackBack(0) | オーディオ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/90942843

この記事へのトラックバック