MM型やVMはカンチレバーに磁石が付いていますが、MI型は本体に磁石があってカンチレバーを磁化します。
付いている針は減ってはいないのですが、やはりダンパーが劣化しているようで、もっさりとした音でした。
純正の針は日本では販売されておらず、海外サイトでは買えるが1万円を軽く超えます。
国内のJ社やA社から互換針が販売されているが、Empire4000Dの経験からすると、期待できません。
調べてみると、FF15用の針でも使える事が判りました!
これならナガオカ製が入手できます。しかも定価で¥4,987と<安い!
適正針圧は2gとなっていますが、1.5gでも問題なさそうです。
大変伸びのある音になりました!
こういう古いカートリッジを酷評する人がいますが、大抵は針が悪いのではないかと思います。
【オーディオの最新記事】