【アウトドアの最新記事】
2013年06月19日
2013年05月31日
野鳥の声
日本野鳥の會 野鳥の聲 −第一集−
というSPレコードを入手しました。
発売は1954年(昭和29年)らしいです。
蓄音機で聴くと、本当に森の中にいるみたいです!
これこそ、蓄音機でしか再現できない、究極の音源だと思います!
出張演奏いたします。是非聴いてみてください!
というSPレコードを入手しました。
発売は1954年(昭和29年)らしいです。
蓄音機で聴くと、本当に森の中にいるみたいです!
これこそ、蓄音機でしか再現できない、究極の音源だと思います!
出張演奏いたします。是非聴いてみてください!
2013年05月28日
2013年05月03日
電気蓄音機修理
おそらく昭和30年代前半のポータブルレコードプレーヤー(電蓄)です。
「Comet」というロゴがあるだけで、型番やメーカーは判りません。(オンキョー製?)
可愛い色に惹かれます。
内部は非常に綺麗です。
「Comet」というロゴがあるだけで、型番やメーカーは判りません。(オンキョー製?)
可愛い色に惹かれます。
内部は非常に綺麗です。
2013年03月23日
スピーカーユニット FK10P
コイズミ無線−FOSTEXの限定ユニットです。
早速、以前FF105WK用に製作した桐箱に入れてみました。
確かに周波数帯域が広いです!シンバルの音が気持ち良い!
バスドラムやエレキベースの切れも良いので、ロックにも合います。
カタログ上は能率が若干低いですが、1W足らずの真空管アンプでも6畳部屋でボリューム半分で十分です。
桐箱セット製作します(基本15,000円+送料)。メールにてお問い合わせ下さい。
早速、以前FF105WK用に製作した桐箱に入れてみました。
確かに周波数帯域が広いです!シンバルの音が気持ち良い!
バスドラムやエレキベースの切れも良いので、ロックにも合います。
カタログ上は能率が若干低いですが、1W足らずの真空管アンプでも6畳部屋でボリューム半分で十分です。
桐箱セット製作します(基本15,000円+送料)。メールにてお問い合わせ下さい。